有能!配線ダクトにおける自己消火機能とは

高層のオフィスに勤めている方にはイメージが沸きやすいかもしれませんが、大規模な建物にはかならず「配線ダクト」と呼ばれるダクトスペースが存在します。

建物によりケースバイケースですが、主には廊下やトイレ周り、バックヤードなどに設置されていることが多いです。この配線ダクトは、建物の主要インフラである電気配線を物理的な劣化や損傷から防ぐとともに、建物内部に配線を露出させないことで美観を維持する役割があります。こようのうに裏方的なイメージが強いかもしれませんが、建物を適正に維持するうえで非常に重要なスペースになっています。

配線ダクトは建物全体に効率よく電気配線をレイアウトするため、各フロアの一か所に集約して設置されるケースが多いです。これは、電気配線の延長を短くするほか位置が把握しやすくなるほか、建物の維持管理が容易になるといったメリットがあります。また一か所に集約させた結果、上下階で同じ位置に設置するのがスタンダードな配置となります。上下階同一の配置は、管理のしやすさというメリットと引換えに、火災時は延焼を広げてしますデメリットがあります。

これを解決するのが、自己消火型タイプの電気配線を採用することです。自己消火型の電気配線は、上下階への延焼を防ぐほか電気配線自体を自己消火機能により保護するため、火災時の被害を最小限に留めることができます。リスクがある箇所であるからこそ、十分な対策をとっておきたいものです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *