さまざまな配線ダクトの使用例と意義

配線ダクトは住宅やオフィスなどで使用される部品の1つで、電源コードや通信ケーブルなどをひとまとめにして収納する細長いものです。

樹脂やアルミなどの金属製であることが多く、放熱や途中からケーブルを引き出せるように開口部が無数に設けられ、延長して使用したり、カットして短縮して使用することも可能です。

配線ダクトを使用する目的は、部屋やオフィス内に散乱しがちになるコード・ケーブルの整理ですが、一方でこれらの保護にも役に立っています。特に通信に使うケーブルは細くてダメージに弱いので、保護する意義は高いと言えます。また電源コードは整理のために巻いておくと、思わぬ周波を発振することがありますので、配線ダクトに伸ばして収納することは好ましいと言えます。

近年ダクトレール、あるいはライティングレールとも呼ばれる配線ダクトがあり、これは主に照明設備を取り付けるためのものです。天井に設置し、バー状の細長いレールになっていて、複数のライトをレール内の任意の場所で使うことができます。レール内は電源を供給できる金属が細長く敷設され、スポットライト、白熱電球、LED照明など規定内であれば、好みの照明器具を取り付けられることから人気のアイテムで、新築住宅やリフォーム・リノベーションを行う際に設置リクエストの多い電気設備です。このタイプの配線ダクトはデザイン性が良く、延長して使用できたり、好みのレイアウトで使えたりでき、加えて安価でもありますのでDIYで自分で取り付けることも多い電気設備です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *